2007年03月27日(火)
たもがみ節子事務所開き(2) [事務所]
私のお話し、三ヶ山問題について
私は、三ヶ山の鉛流出問題ついて、県も町も企業優先・住民無視≠フ国の行政と同じこと、この問題の本質を見抜き「県・町・企業が公害防止の運営協定」に基づいた解決をとらなかったこと。二度と猛毒の鉛が出ないような対策を各企業に申し入れし、公害に対する認識を強めて、管理面においても徹底するなど、住民の命を守ることを第一に考えることをもう一度再認識させました。
そして企業と県に、住民へ鉛流出の経緯と謝罪文を全戸に配布することを約束させ、実行しました。
この取り組みの中で、臨時の監視委員会総会を開催させることや県・企業の責任を追求した議員は、私以外、保守の議員も公明の議員もいませんでした。
使用料・手数料について
四月から使用料、手数料の値上げについて、町は、昨年の決算で、4億6千万円余の黒字を出している状況で、年間四百五十万円から六百万円程度の値上げをしなくとも町財政はやっていけるのではないか。二年連続の黒字7億数千万円、この溜め込み(財政町政基金)のほんの一部を取り崩せば、住民負担を強いなくともやっていけること。
町長は、議員のみなさん、私以外の保守・公明のみなさんが「値上げに賛成した」のでやりますと言いました。
私は、条例は住民生活を守るために作られるものと考え、これからも、このことについては住民のみなさんとご一緒に引き続き、取り組んでまいります。
子どもの医療費無料化制度について
私は、一人でも十二年間粘り強く住民のみなさんと力を合わせて取り組んできたことで、「子どもの医療費の無料化制度が小学校卒業まで通院を、中学校卒業まで入院を実現」し、十月からは、窓口立替払いをしなくとも澄むになつたこと等、引き続き通院も中学校卒業までに拡充できるよう取り組んでいきたいこと思っております。
多数激戦の町議選について
選挙情勢では16名の定数に対し23名が立候補を予定している多数激戦となっています。議員定数が少なくなればなるほど、一人の議員の責任は重大です。
寄居の町には、少なくとも二人の日本共産党の議員が必要です。安心して住み続けられる町づくりのために、一人よりは二人、二人になれば二倍ではなく三倍もの成果が上げられます。
この地域から私、たもがみ節子を是非、四期目に挑戦させ、議会で活動させていただきたい、全力で取り組んで行きますのでよろしくお願いします。
最後に選対事務局長より、選挙情勢の厳しさ、一人が一人に声をかけ、何としても支持の輪を広げに広げ抜き、当選のためにお力添えをお願いしたいことの訴えがあり、閉会しました。
西北後援会のKさん、司会ありがとうございました。
Posted by たもがみ 節子 at 05時41分 この記事のURL コメント ( 0 )
2007年03月26日(月)
たもがみ節子事務所開き [事務所]
しばおかとしみ県議予定候補
ご近所のみなさん、党と後援会、支持者のみなさん30数名が駆けつけてくださり、事務所開きが行われました。
しばおかとしみ県議予定候補も駆けつけて、最初にごあいさつをいただきました。
助産師として若いお母さんの悩みに向き合い、介護師として高齢者とその家族と向き合い、四人の子育てをしながら働き、共に生活を共有しながら感じてきたのは、政治を変えなければという思いで決意し、子育て老後のあったか県政を実現するために、しばおかしとみを県政に送っていただきたいと、力強く訴えられました。
ご近所で班長しているAさん
ご近所で班長しているAさん、県議候補の話と結びつけ、自分は一人暮らしをしていること、子育てや高齢者の生活を良く知り、その味方になってくれる田母神節子さん、また議会便りでも、いつでも私達の立場でしっかりと発言してくれる田母神節子さんを再び議会で活躍してもらうために、微力ながら私も頑張りたいとごあいさつをいただきました。
建設労働者後援会のMさん
建設労働者後援会からMさんが力強く「建設労働者の生活、国保を守ってくれるのは、日本共産党だけだ、何としてもこの地域からは田母神節子さんの当選のために全力で頑張りたいと話されました。
西北後援会のOさん
西北後援会のOさん、二つのことをお話したいと、一つは日本共産党の値打ちについて、戦争に命がけで反対した党、今の政治のなかで唯一国民を裏切らない党で、政治を変えられるのはこの党しかないこと。二つ目は、暮らしや福祉を守り、住民の声を議会に届けられるのは、日本共産党しかないこと。ぜひ、田母神節子さんを再び議会に送って行こうではありませんか。そのために全力で取り組んでいきます、共に頑張りましょう。
川南後援会のHさん
川南後援会のHさんは、憲法を変えるという安倍内閣の異常ぶり、多くの国民が怒りを持っている。この怒りを一人ひとりの心に届け平和を守るために、千人と対話してゆきたい、地方の政治を変えるのは、日本共産党の議員しかいないこと、再び活躍できるよう後援会を増やし、ビラを配る等勝利のために必要なことをやりぬき、頑張りましょうと話されました。
私の訴えたお話の内容は、明日に続けます。
Posted by たもがみ 節子 at 06時08分 この記事のURL コメント ( 0 )
2007年03月19日(月)
事務所開きのご案内 [事務所]
私の事務所開きを3月25日(日)午前10時より行うことになりました。
- 日時:3月25日(日)午前10時〜11時まで
- 住所:大里郡寄居町鉢形1001-1 マップ(縮尺を変えてご覧ください)
- 電話:048-581-6828[たもがみ節子事務所]
- メール:mail@tamogami-setsuko.jp
しばおかとしみ県議予定候補も激励に来てくれる予定になっています。
ご多忙のこととは思いますが、ぜひ、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
Posted by たもがみ 節子 at 19時55分 この記事のURL コメント ( 0 )
2007年01月07日(日)
たもがみ節子事務所 [事務所]
- 住所:大里郡寄居町鉢形1001-1 マップ(縮尺を変えてご覧ください)
- Tel:048-581-6828
Posted by たもがみ 節子 at 16時03分 この記事のURL コメント ( 0 )