2013年07月19日(金)
若者がなぜ選挙に行かないのか [日々の活動]
「若者の要求が政策に少ないよね」、高齢者の要求は「年金、介護、医療」と多く政策化されているよね。参加者が多いほど要求も多く出され政策化されるけれど、要求を出さないと政策化されない。益々自分の首をしめることになっちゃうよね、
政治に関心を向けさせるような教育が行われてきていない。政治は遠い存在になってしまっている、結婚し親になり保育園に預けたい、預かってくれる保育所がない、ここで政治に目覚める若者がいるとかーーー。
「政治ってわかんない」って云うけれど、電気料金、ガス水道料金を初め、固定資産税、家屋税、自動車税を支払っている人は敏感です。生きて生活していれば、政治に係わって生きています。この政治を国民には見えずらく、分かりにくくしいてる
Posted by たもがみ 節子 at 05時54分 コメント ( 0 )