2007年02月28日(水)
駅立ちも楽し [日々の活動]
2月から「寄居、玉淀、鉢形」の駅に立って朝のごあいさつとチラシ(宣伝物)の配布を行っています。暖冬といっても7時までは、まだまだ寒い
「いよいよ始まりましたね」と言ってくれる人、「早いわねー、今日はお出かけ?」と言う私に、「今日は大学入試、田母神に逢えて、縁起がいいや」と言ったゆずの木保育園卒園生、あの引っ込みじあんで慎重派の6歳児がーーと当時を思い出し、うれしいひととき。
鉛公害のチラシ配布中には、「家の方(西ノ入りの資源循環工場二期工事)も心配です。先生には頑張ってもらわないとーー」と激励されることも。一本電車が行くと次まで少し時間がある、応援の仲間のみなさんと一息つく、「昼休みに読ませてもらっています。良いこと書いてあるんですね」と顔なじみになったおばさん、ベンチで少し休んでから仕事場に向かう姿に歴史を感じる。
あと一本、元気にごあいさつ、一日の始まりです。
Posted by たもがみ 節子 at 06時11分 コメント ( 0 )